なにかと話題のAPU(立命館アジア太平洋大学)の起業部「出口塾」にて弊社取締役の森岡が講演させていただきました。
起業塾が発足して、2回目の講座とのことでしたが、夏休み明けの1回目ということで塾生の方々も気合が入っているように見えました。
会社を設立して間もないなかでの経験ですが、お話させていただきました。
・会社のビジネスモデル
・起業するためには
・起業するときに気をつけること
がテーマでした。
弊社のビジネスモデルについて
弊社のビジネスモデルはすごくシンプルです。
リノベヤが大事にしていること!
・物件の持つ強みはなにか?
・強みを活かすためには、この人に使って欲しい!
・誰が借りるか?誰が買うか?
・この人が使うからこんなリノベーションが必要!
起業するためには
起業が目的ではない。
・起業することはあくまでも手段で目的ではない。
・なぜ起業したいのかが重要。
会社のビジョンは?
・なにがしたいのか?
・どんな世界を作りたいのか?
・その世界を創るために、なにをするのか?
あなたのチームは?
・あなたの会社での仕事は?
・ひとりで全部はできない。
・創業期にはスペシャリストではなくジェネラリスト?
起業するときに気をつけること
まずは行動!
・考えるのも大切。でも、行動はもっと大事。
→実体験を重ねることで、自信につながる。
・できるかわからないことは、まずやる!
→どうやったらできるかを仲間と考える。
お金をかけずに実験する!
・基本ユーザーはうそつき。
→アンケートの回答ではなく事実を見分ける。
・Want ではなく Pain の事業をしよう。
→あったらいいなの事業はなくなる可能性が高い。
事業ドメインを絞る!
・みんなではなく、一人の顧客を見つけよう!
→その一人の要望を徹底的に追求して改善する。
・良いユーザーほどフィードバックをしてくれる!
→次の顧客や、仲間を連れてきてれる。
メンターを捕まえよう。
・相談できる、尊敬する人は重要。
→起業家の先輩は頼られるの好き(たぶん)。
→同じ失敗や成功を繰り返している人が多い。
上記内容に弊社の具体例を交えながらお話しさせていただきました。
当日ご参加頂いた方々以外でもこれから起業される方々の参考になれば幸いです。
今後とも株式会社リノベヤをよろしくおねがいします。
ご一緒に登壇させていただいた、Huber.inc さん IDM さん、運営事務局さまありがとうございました。